沿革
敷地建物
事業内容
休館日カレンダー
レファレンス
交通アクセス
携帯サイト
English
理工展示室
地学展示室
植物展示室
動物展示室
考古展示室
歴史展示室
天文展示室
天体観測室
屋外展示
2023年特別展「やまぐち 大考古博」
サイエンスやまぐち 2023
令和5年度企画展「音ってなあに?」
手鑑「多々良の麻佐古」
各種の講座
講座申込み
理工
地学
植物
動物
考古
歴史
天文
概要
来館利用
館外利用
各種申込方法
広報活動
トップページ
>
収蔵紹介
> 考古
|1.
山口県周辺の縄文時代資料
|2.
東日本の縄文時代資料
|
|3.
山口県周辺の弥生時代資料
|4.
山口県周辺の古墳時代資料
|
|5.
山口県周辺の古代寺院跡出土資料
|6.
山口県周辺出土の銭貨
|
|7.
石器石材参考資料
|8.
考古複製・模造資料
|
須恵器広口壺
山口市白石(山口)茶臼山古墳
古墳時代中ごろの貯蔵具です。5世紀後半に比定されることから、上記供膳具との年代差が考えられます。
次へ
[
HOME
] [
戻る
]